和久田 学(わくた まなぶ)
公益社団法人 子どもの発達科学研究所 主席研究員 小児発達学博士 大阪大学大学院 連合小児発達学研究科 招聘教員 特別支援学校教諭として20年以上現場で勤め、その後科学的根拠のある支援方法や、発達障がい、問題行動に関する研究をするために連合大学院で学び、小児発達学の博士学位を取得。 専門領域は子どもの問題行動(いじめや不登校・暴力行為)の予防・介入支援に関するプログラム・支援者トレーニングなど。 また、教育現場での経験と科学的根拠を融合させた教材開発、各種プログラム開発なども行っている。 |
大須賀 優子(おおすか ゆうこ)
公益社団法人 子どもの発達科学研究所 主任研究員 小児発達学博士
|
小倉 敬(おぐら けい)
学びの発達アテンダント認定講師 こころの発達アテンダント認定講師 教育学修士 特別支援教育士 公認心理師 長野県の特別支援学校に勤務しています。 |
北條 千晴(ほうじょう ちはる)
学びの発達アテンダント認定講師 こころの発達アテンダント認定講師 医療法人双信会「柴田メンタルクリニック」「たてばやし心療クリニック」訪問看護部長 保健師 精神保健福祉士 社会福祉士 公認心理師 行政保健師として母子・成人・精神保健を中心に26年間勤務。 平成24年4月から医療法人双信会に勤務。クリニックにおける訪問看護や個別相談を担当。 発達障害や認知行動療法に関心が深く、常に学び続ける事を大切にしてクライアントと共に歩んでいる。 |
戸井 和彦(とい かずひこ)
学びの発達アテンダント認定講師 こころの発達アテンダント認定講師 聖カタリナ大学 短期大学部講師 愛媛大学客員研究員 元愛媛県公立小学校教諭 保育士 幼稚園教諭 医師と共に「医教連携学習会」を主宰し、子育てや発達障がいなどをテーマに、教師、保育士、保護者、医療関係者などと学習やグループ討議などを継続している。 また、このほかにも、臨床心理士との学習会も継続して実施している。 |
仁木 宏昭(にき ひろあき)
学びの発達アテンダント認定講師 こころの発達アテンダント認定講師 大阪府公立小学校教諭 公認心理師 一般社団法人COG-TR学会 大阪コグトレ研究会 世話人 一般社団法人視覚トレーニング協会 ビジョントレーニングインストラクター 大阪府の公立小学校に30年以上勤務し、支援学級担任10回、特別支援教育コーディネーターを5回勤める。現在は、通級指導教室を担当。 大学時代には障がい児教育を専攻し、小学校教諭1種・養護学校教諭1種・聾学校教諭1種免許を取得する。 教育現場での経験と子育てをしている父親としての経験を生かしながら、教諭としてまた保護者としての思いを伝える活動を行っている。 |
吉尾 香奈子(よしお かなこ)
学びの発達アテンダント認定講師 こころの発達アテンダント認定講師 元大阪府公立小学校教諭 個別療育センターココスマイル本部 児童指導員 通常学級担任・特別支援学級担任・音楽専科など様々な立場で、10年間で1000名以上の子どもたちと関わる。 子どもたちが学習しやすい環境を作ること・前向きに学習ができるよう心身を整えることを目指し、科学的根拠に基づいた支援方法や身体の動きから発達を促す取り組みを現場で実践してきた。 経験と知識を活かし、より個々のニーズに合った療育を提供するために、2019年4月より「個別療育センターココスマイル本部」にて子どもたちの療育に携わっている。 |
福田 聡(ふくだ さとし)
学びの発達アテンダント認定講師 こころの発達アテンダント認定講師 岡山県公立中学校教頭 岡山県内の小中学校の教員として30年勤務。 岡山県総合教育センターで研修員として情報教育を学び、ICTを活用してすべての生徒にわかる授業の研究に取り組む。 その後岡山市内の公立中学校教員として研究主任を勤め、スクールワイドでのPBISに取り組む。現在岡山県下の公立中学校 教頭として、1次支援を中心としたマルチレベルサポートの生徒指導と協同学習の研究に取り組む。 |
西 邦枝(にし くにえ)
学びの発達アテンダント認定講師 こころの発達アテンダント認定講師 福井県スクールカウンセラー 公認心理師 学校心理士 体育学修士 元小中学校教師 小中学校に14年間勤務。退職後、適応指導教室の相談員になり、困難さを抱える子供たちへの支援の大切さを知る。その後、教員経験を生かしスクールカウンセラーになる。 子供たちが持っている特性を正しく理解し、適切な支援方法を考えるために、当講座を受講する。 将来は、子どもが子どもらしく生きることが難しい現代社会において、健全な成長に必要な、遊びや運動などの様々な体験を提供する場を作りたいと考えている。 |
渡下 慎也(わたした しんや)
学びの発達アテンダント認定講師 こころの発達アテンダント認定講師 「教育に科学を!」科学研究講座 認定講師 いじめ予防プログラムTRIPLE-CHANGE 認定講師 京都府公立小学校教諭 京都府の公立小学校教諭として勤務。 小学校教諭1種免許だけでなく、中学校教諭・高等学校教諭(社会科【地理歴史と公民】、外国語科)の1種免許を取得している。 子育ても経験していることから、教諭の思い・保護者の思いを理解できている。 |
深川 暁宏(ふかがわ あきひろ)
学びの発達アテンダント認定講師 あかつき指導会 塾長 博士(科学) こころの発達アテンダント認定講師 遺伝学研究所・理化学研究所・東京工業大学で生命科学の研究に10年間携わった後、個別指導塾あかつき指導会を開校。様々な学力層の小学生から高校生までの指導をしている。 |
池田 謙之(いけだ のりゆき)
学びの発達アテンダント認定講師 元兵庫県西宮市公立小学校教諭 特定非営利活動法人ONE LOVE理事長 家庭学習応援施設My Place代表 学校法人 益田永島学園 明誠高等学校 広域通信制課程 西宮名塩SHIP教室長 小学校教諭で培ったスキルを活かし、小中学生の生活スキルや学習の支援、不登校支援、フリースクールや通信制高校サポート校の機能も有した教育施設『家庭学習応援施設My Place』を運営。 子どもや子育てに携わる方、教育に携わる全ての方と協力して作り上げる新しい教育の形を模索し、運営している。 |
松野 亜寿華(まつの あすか)
学びの発達アテンダント認定講師 静岡県浜松市公立小学校教諭 AMWEC発達障害コミュニケーション上級指導者 AMWECコミュニケーション講座5級 鳴門教育大学大学院修了 幼稚園2種免許、小学校専修免許、中学校(理科)専修免許、高等学校(理科)専修免許、特別支援学校2種免許を持つ。 天然物有機化学を専攻。蒼朮の根のエキスから未知化合物を発見し、日本薬学会で発表。 小学校では、14年間、通常の学級の担任。 6年間、特別支援学級担任。(知的学級と情緒学級) 家庭では、3人の子供の母親。上の2人の娘がASDであり、15年以上、精神科医、心理士と交流がある。 |
宮島 ひろみ(みやじま ひろみ)
学びの発達アテンダント認定講師 こころの発達アテンダント認定講師 公認心理師 臨床発達心理士 新潟県小学校教諭 新潟県公立小学校発達障害通級指導教室勤務。 児童に対する個別指導・小集団指導の他、保護者を対象にした学習会の開催やペアレントトレーニングの講師も行っている。 |